基本情報技術者 解説

画像読取り装置 基本情報技術者試験対策

更新日:

コンピューターの構成

画像読取り装置

次に、画像を読み取る装置についてみてみましょう。

まずは、

  • スキャナー
    スキャナーとは、写真や絵をスキャンして、デジタルの画像データに変換をする入力装置です。
    写真やイラストを平らな面にセットして、光をあってていき、その反射光をイメージセンサーで読み取り、デジタルデータに変換して取り込みを行います。
    スキャナーとプリンターを組み合わせることで、コピー機としても使用されます。
  • OCR(オーシーアール)
    オプティカルカードリーダの略で、光学文字読み取り装置です。
    手書きの文字をコンピュータに読み取ります。郵便局の郵便番号や住所の読み取りなどで使われています。
  • OMR(オーエムアール)
    オプティカルマークリーダーの略で、光学マーク読み取り装置です。
    マークシートなどの用紙の塗りつぶしを読み取ります。 選択式問題の試験の回答用紙などで使われています。
    OCRとOMRの違いは、OCRは手書き文字を認識して、文字データに変換をしてコンピュータに取り込んでくれることです。
    文字データに変換をしてくれるので、このデータをオフィスソフトなどで、そのまま使用することが出来ます。
  • バーコードリーダー
    バーコードリーダーは、レーザー光線、またはLEDの光でバーコードを照射し、光学センサーで読み取って、バーコードを文字や数字に変換をします。
    バーコードリーダーでは、文字や数字、記号などが認識できます。
    バーコードで扱える情報量は、JANコード(ジャンコード)で、8~13桁までと少ないです。
    漢字やひらがなは扱えません。
  • QRコードリーダー
    QRコードは、日本で開発された、マトリックス型二次元コードです。
    QRコードでは、漢字やひらがなも扱え、数字のみだと7,089文字と大容量の情報を表現できます。
    QRコードは、日本で開発されたものなので、漢字やひらがなを効率よく表現できます。
    バーコードより印字スペースが少なくて済みます。
    QRコードは、コードの一部に汚れや破損があってもデータの復元が可能な「誤り訂正機能」をもっています。
    QRコードは、コードの中に3ヶ所の切り出しシンボルがあり、360° どの方向からでも、高速な読み取りが可能です。
    スマートフォンなどのQRコードリーダーでも読み取りが可能です。

 
 
続きはこちら ↓↓↓


 

基本情報技術者試験 ビデオ講座 YouTube

 

コンテンツの利用について
こちらをお読みください

基本情報技術者試験対策 Cloud Notes コンテンツ利用について

おすすめ記事

Eラーニング 1

基本情報技術者試験対策 テキスト クラウドノーツ® 基本情報技術者試験対策 YouTubeを始めたけれど、スマホで見ていたら画面が小さくて見ずらいといったお悩みの方はいらっしゃいませんか? そんな方に ...

Eラーニング 2

システム システムの稼働率 システムの稼働率を計算するにあたって、つぎのような必要な項目があります。 まず、MTBF 平均故障間隔とは、システムや機器が稼働を開始してから次に故障するまでの平均稼働時間 ...

Eラーニング 3

論理回路 半加算器 全加算器 この講習では、半加算器と全加算器について見ていきましょう。 半加算器回路は、2進数の足し算を行う際に使用される回路です。 入力側AとBから2つの信号を入力し、その入力信号 ...

Eラーニング 4

セキュリティ セキュリティ ディジタル証明書 過去問題 解説 この問題は「ディジタル証明書」で、検証できることは、「送信者が正しいこと」と「改ざんの有無」となります。 「送信者が正しい」というのは、受 ...

-基本情報技術者 解説
-, ,

テキストのコピーはできません。

Copyright© 基本情報技術者試験 無料ビデオ , 2024 All Rights Reserved.