基本情報技術者 解説

CPUの高速化 パイプライン処理 基本情報技術者試験

更新日:

コンピューターの構成

CPUの高速化 パイプライン処理

CPUを高速にするためのいろいろな制御方式を見ていきましょう。

まず、以前にこの講習でもあったようにCPUは命令を実行するのにいくつかの段階を経て処理を実行していきます。

通常、

1.命令の読み出し(フェッチ)

2.命令の解読(デコード)

3.命令の実行(イグジキュート)

4.結果の書込み(ライト)

これらの命令実行の手順を「ステージ」といいます。

CPUはこの命令のステージを順番に実行していきます。

1つの命令の全てのステージが終了をして、初めて次の命令に移ることができます。

このように、命令を一つずつ順番に処理していくのが「逐次制御方式」です。

この方式では、同時に一つの命令しか実行ができません。

 

パイプライン方式

では、パイプライン方式を見てみましょう。

パイプライン方式では、各ステージの処理を専用のユニットに分担させ、一つの命令のステージが完了すると、次の命令のステージを実行します。

フェッチユニットは、次のデコードユニットに処理を渡すと、すぐに次の命令のフェッチ作業を行えるようになります。

図を見てみると、1番目の命令のフェッチが終わった段階で、1番目の命令のデコードと2番目の命令のフェッチが同時に開始されます。

このようにステージ単位で、CPUが命令の処理ユニットを4つに分割することにより、複数の命令を同時に行うことが可能となります。

この図では、最大4つの命令が同時に処理をされているのが分かります。

図のように、通常の逐次制御方式で2つの命令が完了する間に、パイプライン処理では、5つの命令が完了していることが分かります。

 

続きはこちら ↓↓↓

基本情報技術者試験 ビデオ講座 YouTube

基本情報技術者試験 動画 おすすめ

コンピューターの構成 基本情報技術者試験 動画

OSの働き 基本情報技術者試験 動画

ネットワーク 基本情報技術者試験 動画

数値の扱い 基本情報技術者試験 動画

セキュリティ 基本情報技術者試験 動画

データ構造 基本情報技術者試験 動画

データベース 基本情報技術者試験 動画

コンテンツの利用について
こちらをお読みください

基本情報技術者試験対策 Cloud Notes コンテンツ利用について

おすすめ記事

Eラーニング 1

基本情報技術者試験対策 テキスト クラウドノーツ® 基本情報技術者試験対策 YouTubeを始めたけれど、スマホで見ていたら画面が小さくて見ずらいといったお悩みの方はいらっしゃいませんか? そんな方に ...

Eラーニング 2

システム システムの稼働率 システムの稼働率を計算するにあたって、つぎのような必要な項目があります。 まず、MTBF 平均故障間隔とは、システムや機器が稼働を開始してから次に故障するまでの平均稼働時間 ...

Eラーニング 3

論理回路 半加算器 全加算器 この講習では、半加算器と全加算器について見ていきましょう。 半加算器回路は、2進数の足し算を行う際に使用される回路です。 入力側AとBから2つの信号を入力し、その入力信号 ...

Eラーニング 4

セキュリティ セキュリティ ディジタル証明書 過去問題 解説 この問題は「ディジタル証明書」で、検証できることは、「送信者が正しいこと」と「改ざんの有無」となります。 「送信者が正しい」というのは、受 ...

-基本情報技術者 解説
-, , ,

テキストのコピーはできません。

Copyright© 基本情報技術者試験 無料ビデオ , 2025 All Rights Reserved.