基本情報技術者 解説

ハードディスクの仕組み 基本情報技術者

更新日:

それではこの講習では、ハードディスクの仕組みについてみていきましょう。

コンピューターで、ハードディスクがデータのやり取りで扱う最小の単位は、セクタですが、OS(オーエス)が取り扱う単位は、いくつかのセクタを集めたクラスタという単位になります。

ハードディスクではセクタ単位で管理をしていますが、OSではクラスタ単位で管理をしています。

OSは、セクタ単位ではなく、クラスタ単位でファイルの読み書きを行います。

OSについては、後ほどの講習で詳しく説明を致しますが、身近なOSでは、パソコン用のWindowsやMac OS(マックオーエス)などがあります。

一般的なWindowsのパソコンの場合、1セクタは512バイト、1クラスタは4セクタか、8セクタとなります。

テキストの図では、8セクタで1クラスタを構成しています。

1クラスタのサイズは、512バイト×8セクタ=4096バイトとなります。

ここで大切なのは、OSではこのクラスタ単位で、データを保存するということになります。

テキストの例のように、1つのクラスタには、1つのファイルしか記憶することができません。

どんなに小さなファイルでも、ディスク上では1クラスタ分を占有することになります。

その為、図のように10バイトのファイルが2個あると、2つのクラスタが必要となってしまいます。

この場合、2個のファイルの合計サイズは10×2=20バイトとなりますが、実際にディスク上で占有される容量は、2クラスタ分の4096×2=8192バイトとなります。

また、1ファイルが1クラスタのサイズを超えた場合は、2クラスタ以上にまたがって保存されます。

図のように、10000バイト(1万バイト)のデータを記録するには、3クラスタ分の12288バイトが必要となります。

このように、ディスクに保存されるデータサイズと、ディスク上のデータサイズは、別々に管理をされます。

ディスクの記憶容量が100GB(ギガバイト)だからと言って、ファイルのサイズを合計した容量が100GBのデータを保存できるとは限らないので注意が必要です。

このセクタサイズやクラスタサイズは、コンピューターのOSやOSのバージョンにより異なります。

このように、コンピューター上で扱われる、データサイズと、ディスク上のサイズは異なってきてしまいます。

 

【基本情報技術者試験対策 ビデオ講座】

 

 

おすすめ記事

Eラーニング 1

基本情報技術者試験対策 テキスト クラウドノーツ® 基本情報技術者試験対策 YouTubeを始めたけれど、スマホで見ていたら画面が小さくて見ずらいといったお悩みの方はいらっしゃいませんか? そんな方に ...

Eラーニング 2

システム システムの稼働率 システムの稼働率を計算するにあたって、つぎのような必要な項目があります。 まず、MTBF 平均故障間隔とは、システムや機器が稼働を開始してから次に故障するまでの平均稼働時間 ...

Eラーニング 3

論理回路 半加算器 全加算器 この講習では、半加算器と全加算器について見ていきましょう。 半加算器回路は、2進数の足し算を行う際に使用される回路です。 入力側AとBから2つの信号を入力し、その入力信号 ...

Eラーニング 4

セキュリティ セキュリティ ディジタル証明書 過去問題 解説 この問題は「ディジタル証明書」で、検証できることは、「送信者が正しいこと」と「改ざんの有無」となります。 「送信者が正しい」というのは、受 ...

-基本情報技術者 解説
-,

テキストのコピーはできません。

Copyright© 基本情報技術者試験 無料ビデオ , 2024 All Rights Reserved.