基本情報技術者 解説

CPUの命令サイクル 基本情報技術者試験対策

更新日:

コンピューターの構成

CPUは、このように1番から5番の処理を順次繰り返して命令を実行して行きます。

 

1番目、プログラムカウンターで指定される主記憶から命令を命令レジスタに読み出し(フェッチ)

2番目、命令解読器(デコーダー)で命令レジスタの命令部のコードを解読(デコード)

3番目、命令レジスタのオペラント部で指定される主記憶装置のアドレスからデータを読み出し

4番目、命令の実行

5番目、プログラムカウンターを次の命令のアドレスに更新

この1番から5番の処理を繰り返すことを、命令サイクルといいます。

命令は、命令レジスタに記録されて処理をされますが、この命令の長さは固定ではなく長いものや短いものもあります。

オペラント部は一つではなく複数個ある場合があります。

また、オペラント部がない場合、命令部のみの場合もあります。

後の講習で命令のアドレス指定方式で詳しく説明をしていきます。

 

 

CPUの命令サイクルに関しては、この図のように4段階に分割しているものもあります。

図のように、

 

最初に、フェッチとプログラムカンターの更新を行います。

次に、命令の解読のデコード

次に、対象データの読出しと実行

最後に、「結果の書込み」を別に分けている場合もあります。

書籍や説明書によっては、このように命令サイクルを説明している場合もあります。

これは、CPUの仕様などによって異なってきます。

このため試験では、5番目が省略され、1番目から4番目で命令の実行サイクルが出題されている場合もあります。


 

続きはこちら ↓↓↓

基本情報技術者試験 ビデオ講座 YouTube

基本情報技術者試験 動画 おすすめ

コンピューターの構成 基本情報技術者試験 動画

OSの働き 基本情報技術者試験 動画

ネットワーク 基本情報技術者試験 動画

数値の扱い 基本情報技術者試験 動画

セキュリティ 基本情報技術者試験 動画

データ構造 基本情報技術者試験 動画

データベース 基本情報技術者試験 動画

コンテンツの利用について
こちらをお読みください

基本情報技術者試験対策 Cloud Notes コンテンツ利用について

おすすめ記事

Eラーニング 1

基本情報技術者試験対策 テキスト クラウドノーツ® 基本情報技術者試験対策 YouTubeを始めたけれど、スマホで見ていたら画面が小さくて見ずらいといったお悩みの方はいらっしゃいませんか? そんな方に ...

Eラーニング 2

システム システムの稼働率 システムの稼働率を計算するにあたって、つぎのような必要な項目があります。 まず、MTBF 平均故障間隔とは、システムや機器が稼働を開始してから次に故障するまでの平均稼働時間 ...

Eラーニング 3

論理回路 半加算器 全加算器 この講習では、半加算器と全加算器について見ていきましょう。 半加算器回路は、2進数の足し算を行う際に使用される回路です。 入力側AとBから2つの信号を入力し、その入力信号 ...

Eラーニング 4

セキュリティ セキュリティ ディジタル証明書 過去問題 解説 この問題は「ディジタル証明書」で、検証できることは、「送信者が正しいこと」と「改ざんの有無」となります。 「送信者が正しい」というのは、受 ...

-基本情報技術者 解説
-, , ,

テキストのコピーはできません。

Copyright© 基本情報技術者試験 無料ビデオ , 2024 All Rights Reserved.