基本情報技術者 解説

入出力インターフェイス 基本情報技術者試験

更新日:

--------------------------パラレルインターフェイスとシリアルインターフェイス)

コンピューターでのインターフェイスについて見ていきます。

ここでインターフェイスとは、コンピューターとコンピューター内部のハードディスクやDVD装置との通信方式。

それと外部のプリンターなどの入出力装置の間での通信方式を言います。

コンピューターでの伝送ケーブルを使って通信をするインターフェイス方式は、大きく分けて2つの方式があります。

一つは、パラレルインターフェイス もう一つは、シリアルインターフェイスになります。

パラレルインターフェイスとシリアルインターフェイスの物理的な大きな違いは、パラレルインターフェイスは、複数の回線を使って送る方式で、シリアルインターフェイスは、1本の回線を使用します。

パラレルインターフェイスは、複数の回線を使ってデータを送受信するので、シリアルインターフェイスより、高速でアクセス出来るように思われますが、実際には制御が難しく、あまり高速化されません。

また、ケーブルもパラレルインターフェイスは太く、コストも高くなります。

その為、現在はシリアルインターフェイスを高速化していく方向にあります。

 

 

--------------------------パラレルインターフェイス

では、パラレルインターフェイスにはどのようなものがあるか見ていきましょう。

一つは、IDE(アイディーイー)と呼ばれる方式で、コンピューターの内蔵型ハードディスクやCD・DVDドライブ等の接続で使用されています。

特徴は、基板に「プライマリー」と「セカンダリ」というケーブルの挿し口が2個あります。

また、一つのケーブルには、「マスター」と「スレーブ」があり、2個のハードディスクを接続可能です。

現在では、シリアルインターフェイスが主流となっています。

もう一つは、SCSI(スカジー)と呼ばれる接続方法です。

この方式では、デイジーチェーンという接続方式で、コンピューター本体を含め8台の機器が数珠つなぎで接続できます。

それぞれの機器には1番から8番までのロータリースイッチが付いており、このロータリースイッチを使って自分のSCSI ID(スカジーアイディ)を設定します。

このスカジーアイディは他の機器との重複はできません。

また、デイジーチェーンの最後の機器にはタームネーターという器具と取り付ける必要があります。

このように、このスカジーアイディの設定やターミネータの取り付けの煩わしさから、最近ではUSBケーブル等に置き換わってきています。

【基本情報技術者試験対策 ビデオ講座】

 

 

おすすめ記事

Eラーニング 1

基本情報技術者試験対策 テキスト クラウドノーツ® 基本情報技術者試験対策 YouTubeを始めたけれど、スマホで見ていたら画面が小さくて見ずらいといったお悩みの方はいらっしゃいませんか? そんな方に ...

Eラーニング 2

システム システムの稼働率 システムの稼働率を計算するにあたって、つぎのような必要な項目があります。 まず、MTBF 平均故障間隔とは、システムや機器が稼働を開始してから次に故障するまでの平均稼働時間 ...

Eラーニング 3

論理回路 半加算器 全加算器 この講習では、半加算器と全加算器について見ていきましょう。 半加算器回路は、2進数の足し算を行う際に使用される回路です。 入力側AとBから2つの信号を入力し、その入力信号 ...

Eラーニング 4

セキュリティ セキュリティ ディジタル証明書 過去問題 解説 この問題は「ディジタル証明書」で、検証できることは、「送信者が正しいこと」と「改ざんの有無」となります。 「送信者が正しい」というのは、受 ...

-基本情報技術者 解説
-,

テキストのコピーはできません。

Copyright© 基本情報技術者試験 無料ビデオ , 2025 All Rights Reserved.