OSの働き
ジョブ管理とは
ではこの講習では、OSの機能の一つジョブ管理についてみていきましょう。
まず、ここでのジョブとは何でしょうか?
ジョブとは、人から見た仕事の単位がジョブです。この後の講習で出てくるタスクも同じく仕事の単位ですが、ジョブは人から見た仕事の単位で、タスクはコンピューターが処理する仕事の単位になります。
OSのジョブ管理とはこのジョブを管理して、スムーズに実行する役割をします。
このジョブ管理は、大型のコンピューターや企業のメインフレームなどで使用されますが、ワークステーションやパソコンでは、この概念はありません。
パソコンを使い慣れている方には、逆にイメージしにくいかもしれませんが、汎用コンピューターなどでは、このように管理されているんだなと思って見ていってください。
では、ジョブ管理の主な流れをテキストの例でみていきましょう。
例では、売上データの読み取りから、報告書を印刷するまでの一連の処理をあげています。
まずジョブは、売上データの読み込み、次に売上データの集計、次に報告書の作成、最後に報告書の印刷となります。
次に仕事の流れがまとまったら、JCL(ジェーシーエル)を利用してコンピューターに、やってもらいたい処理を記述します。
このJCLとは、Job Control Language(ジョブコントロールランゲッジ)の略で、コンピューターに行わせるジョブを順番に記述するための言語です。
どのようなジョブをどのような順番で行わせるかを記述した手順書のようなものです。
そして、マスタースケジューラーは、ユーザーやオペレータからの指示を受け、ジョブスケジューラーに処理を渡します。
ジョブスケジューラーは、ジョブをジョブステップというコンピューターが処理をする単に変換されます。
さらにこのジョブステップは、CPUが処理をするためにタスクに変換をされます。
そしてジョブスケジューラーは、手順にそってジョブステップを実行して、その結果を印刷する為に、ハードディスクにスプールします。
プリンターは、ハードディスクにスプールされている印刷ジョブを、優先順位の高いものから順番に印刷をしていきます。
ワークステーションやパソコンを使っている方は、少しイメージし辛いかもしれませんが、汎用コンピューターなどでは上記のような手順でコンピューターがジョブを実行していきます。
WindowsのバッチファイルやUnixでいうシェルスクリプトが似たような機能をもっています。
基本情報技術者試験 ビデオ講座 Youtube
基本情報技術者 解説
ジョブ管理とは 基本情報技術者試験対策
更新日:
OSの働き
ジョブ管理とは
ではこの講習では、OSの機能の一つジョブ管理についてみていきましょう。
まず、ここでのジョブとは何でしょうか?
ジョブとは、人から見た仕事の単位がジョブです。この後の講習で出てくるタスクも同じく仕事の単位ですが、ジョブは人から見た仕事の単位で、タスクはコンピューターが処理する仕事の単位になります。
OSのジョブ管理とはこのジョブを管理して、スムーズに実行する役割をします。
このジョブ管理は、大型のコンピューターや企業のメインフレームなどで使用されますが、ワークステーションやパソコンでは、この概念はありません。
パソコンを使い慣れている方には、逆にイメージしにくいかもしれませんが、汎用コンピューターなどでは、このように管理されているんだなと思って見ていってください。
では、ジョブ管理の主な流れをテキストの例でみていきましょう。
例では、売上データの読み取りから、報告書を印刷するまでの一連の処理をあげています。
まずジョブは、売上データの読み込み、次に売上データの集計、次に報告書の作成、最後に報告書の印刷となります。
次に仕事の流れがまとまったら、JCL(ジェーシーエル)を利用してコンピューターに、やってもらいたい処理を記述します。
このJCLとは、Job Control Language(ジョブコントロールランゲッジ)の略で、コンピューターに行わせるジョブを順番に記述するための言語です。
どのようなジョブをどのような順番で行わせるかを記述した手順書のようなものです。
そして、マスタースケジューラーは、ユーザーやオペレータからの指示を受け、ジョブスケジューラーに処理を渡します。
ジョブスケジューラーは、ジョブをジョブステップというコンピューターが処理をする単に変換されます。
さらにこのジョブステップは、CPUが処理をするためにタスクに変換をされます。
そしてジョブスケジューラーは、手順にそってジョブステップを実行して、その結果を印刷する為に、ハードディスクにスプールします。
プリンターは、ハードディスクにスプールされている印刷ジョブを、優先順位の高いものから順番に印刷をしていきます。
ワークステーションやパソコンを使っている方は、少しイメージし辛いかもしれませんが、汎用コンピューターなどでは上記のような手順でコンピューターがジョブを実行していきます。
WindowsのバッチファイルやUnixでいうシェルスクリプトが似たような機能をもっています。
基本情報技術者試験 動画 おすすめ
コンピュータの構成
基本ソフトウェアとは
コンテンツの利用について
こちらをお読みください
基本情報技術者試験 ビデオ講座 Youtube
おすすめ記事
基本情報技術者試験対策テキスト
基本情報技術者試験対策 テキスト クラウドノーツ® 基本情報技術者試験対策 YouTubeを始めたけれど、スマホで見ていたら画面が小さくて見ずらいといったお悩みの方はいらっしゃいませんか? そんな方に ...
システムの稼働率 MTBF 平均故障間隔 基本情報技術者試験対策
システム システムの稼働率 システムの稼働率を計算するにあたって、つぎのような必要な項目があります。 まず、MTBF 平均故障間隔とは、システムや機器が稼働を開始してから次に故障するまでの平均稼働時間 ...
半加算器 全加算器 基本情報技術者試験対策
論理回路 半加算器 全加算器 この講習では、半加算器と全加算器について見ていきましょう。 半加算器回路は、2進数の足し算を行う際に使用される回路です。 入力側AとBから2つの信号を入力し、その入力信号 ...
セキュリティ ディジタル証明書 過去問題2 基本情報技術者試験
セキュリティ セキュリティ ディジタル証明書 過去問題 解説 この問題は「ディジタル証明書」で、検証できることは、「送信者が正しいこと」と「改ざんの有無」となります。 「送信者が正しい」というのは、受 ...
-基本情報技術者 解説
-ジョブ管理, 基本情報技術者試験対策